はぐくみオリゴが便秘に効果的だという理由
はぐくみオリゴが便秘に効果的である
そして、副作用の怖い妊娠中の便秘には、もっとも適したアイテムであると言えます
ここまでが宣伝ですw
確かに効果はありますが、実際何で便秘の症状が改善するのか?
公式サイトを見ただけではさっぱり分りません
そこで、分かりやすくここでは説明したいと思います
はぐくみオリゴ公式はこちら
腸内環境の重要性
誰でも知っていますが、便秘と腸は大きな因果関係があります
そして、腸に生息する微生物・・・特に悪玉菌と善玉菌が大きく便秘に関与します
例えば風邪をひいた時に、必ず抗生物質が処方されます
抗生物質というのは、体内にいる菌を死滅させますが、同時に腸内にいる善玉菌と悪玉菌まで殺してしまいます
だから、下痢を起きるのです
もし、抗生物質の副作用で下痢になった時は、胃腸薬や善玉菌の餌になるようなものを処方しますよね
このように、善玉菌と悪玉菌のバランスというのは、便に対して影響を持ちます
次にどのような影響を与えているか分かりやすく解説します
まず、便の硬さについてです
便が硬いのは悪玉菌の影響
良く間違えたことを書いているサイトを見かけますが、悪玉菌が増えて便を硬くしているのではありません
腸内微生物は、腸自体に影響を与えるのです
便が硬い理由は、ずばり腸から肛門まで出る時間がかかっているせいです
便意があるのに便が出ないケースでも触れていますが、腸のぜんそく運動が弱った時(機能的障害)便は出にくくなります
そして、腸の中に滞在していると、便に含まれている水分は腸壁から吸収されます
つまり、便がカチカチに硬くなる原因となるのです
善玉菌は、腸のぜんそく運動を活発にします
ところが、悪玉菌が増えると、善玉菌の働きを弱め、結果的に腸のぜんそく運動が鈍くなってくるのです
これが最大の理由なのです
オリゴ糖が善玉菌に良い理由
では、善玉菌を増やせばいいのかと言えば、ヨーグルトを食べる程度では増えません
そもそも、体内に生息する善玉菌は、500種類と言われています
過去には、ビフィズス菌などを含むヨーグルトを飲めば健康に良いと言われていました
現在では、飲んですぐ腸に届く・・・生きたビフィズス菌をそのまま運ぶ商品まで出ています
しかしながら、善玉菌は先に述べた通り500種類以上も存在します
意味があるのは、腸内に多く住む善玉菌を増やすことです
貴方の腸内に住む善玉菌が、ビフィズス菌であれば意味もあるのでしょうが、確率からすれば低いと言わざるを得ません
また、本当に口の中にある唾液や、胃液や酸などで死なずに腸に届くか?と言えば不明です
そこで、もっとも効率的に善玉菌を増やすのは、腸内に住む菌の餌になるものを与えることなのです
はぐくみオリゴは、腸に生息する善玉菌の餌となるので、便秘に効果的だということになります