
Contents
妊娠中の便秘に何故お茶が良いのか?
妊娠中に色々なサイトで改善方法を見かけます
ただ、実際に行動するとなると、絵に描いた餅になることが多いです
例えば・・・
妊娠中の便秘にツボが良い
しかし、ツボの場所を知るだけでは効果がありません
素人が出来る治療法ではないのです
同じように運動も、お腹が大きくなっているのに、簡単にストレッチといっても大変です
いつもなら、全然苦にならない10分程度のストレッチでも妊娠中では、かなり疲れも出ます
また、転ぶと危ないので、なかなか実行できません
以上のことを考えると、やはり手軽に出来る便秘茶が良いように思えます
妊娠中の便秘の原因を考えると、便秘茶がとても有効に作用します
便が固くなる症状では、食物繊維によって水嵩を増やして、出やすい便に変えることが最善策です
当サイトがお勧めする唯一の便秘茶
公式を見てください
妊娠中に飲んではいけないお茶とは?
基本的に、日本茶であれば、何を飲んでも問題無い気がします
もちろん、烏龍茶だって、担当の医師に許可を得なくても、勝手に飲んで怒られることはないはずです
ただ、問題なのが飲みすぎないことです
妊娠中に飲んではダメなお茶というより、出産を控えている、また、胎児がお腹にいるからこそ、何でも過度に飲んだり食べたりすることは良くないでしょう
ただ、身体に刺激があるお茶は、極力飲まない方が得策です
カフェインの多いものは基本NG
まず、一番最初に思いつくのは、カフェインが大量に含まれているもの
一般的に言えばコーヒーですよね
お茶にも、カフェインは含まれています
特に玉露は、コーヒーの代替品と言って良いほどのカフェインを含んでいます
量としては、玉露100mlあたり160mgがカフェインとなっています
実は、玉露に比べて、コーヒーは半分以下の量しか含まれていません(60mg)
もちろん、自動販売機や、コンビニなどでは玉露茶は置いてないので、一般的に毎日飲んだりするお茶ではないので、気にする必要がないかも知れないですね
カフェインの影響
では、カフェインが胎児に与える影響にはどんなものがあるか?
大事な赤ちゃんですから、非常に気になるところです
まず、一番最悪な結果となるのは、死産や流産になる可能性があること
次に、胎児の発育の阻害や、体重減少になることです
また、吐き気や下痢、めまいなど、母体に与える影響も無視できないところです
ただ、あくまで過剰な摂取となった場合ですので、一日20杯も飲めば危ないですよという一例です
実際には、余程のコーヒー好きでも、ここまでカフェインを摂取することはないでしょう
キャンドルブッシュや、センナ系のハーブティー
便秘茶の大半には、キャンドルブッシュと呼ばれるハーブが含まれています
また、下剤の主成分であるセンナもハーブの一種です
ハーブ自体は、神経を休めてくれたり、自律神経を整えてくれたりするのですが、刺激の強いものは、当然体への影響もあります
特に、妊娠中に気を付けたいのが、腹痛や、低カリウム血症、イレウス(腸閉塞)です
死産や、妊婦さん自身の命まで最悪奪われる恐ろしい、副作用まであります
もちろん、これも過剰に摂取しすぎた場合の話です
ただ、胎児への影響については、まだデーターが無いのですが、成人に影響あることを考えると、やめた方が正解だと思います
カテキン
最近、葉酸を摂取して、子供を産むようにしようという動きがあります
厚生労働省も、妊娠初期の人や、子供が欲しい人には、葉酸を取ることを推奨しています
効果については、調べでばたくさん出てきますが、死産や流産の危険回避に大きく影響を与えているようです
ところが、カテキンは、葉酸の動きを妨げる働きがあります
もちろん、これも少々摂取したくらいで、何か影響があるわけではありません
あまりにも、過剰に書いているサイトがあるので、注意書きしておきましたw
結論:何のお茶ならいいのか?
何度も言いますが、普通に飲めば毒にも薬にもならない程度だと思います
確かに、妊娠中である以上、細心の注意をすることは、義務かも知れません
しかし、神経質になって、何でもかんでも気にしてストレスをためるのであれば、そちらの方が悪影響です
ネットに書かれている情報だけを鵜呑みにするのではなく、気になったサイトの文章をかかりつけのお医者さんに見せてあげてください
大半、失笑されるはずですからw
何でここまで気にしているの?って言われるのがオチです
さて、結論として、どのような物が最適と言えるのか?
もし食事で摂取しようとすると、誰でも食物繊維が含まれているレタスやキャベツ、ゴボウなどを思いつくでしょう
しかし、食物繊維が逆に便を固くしてしまうので、素人知識で偏った食事をするのは厳禁です
食物繊維には不溶性と水溶性がある以上、まず双方の性質
そして、どの食材がどちらの繊維を含んでいるのか?
最後に、どれだけ摂取すればいいのか?バランスは?
全てクリアーしていくことが果たして出来るのか?
絶対に無理です(´・ω・`)
だから、妊娠中の便秘にはするっと抹茶が良いのです
ハーブティーでも無い便秘茶、それがするっと抹茶です
下記詳細になっています
するっと抹茶の過去記事